翠ジンソーダ 2022(サントリー)

釣り酒師あっきーです。

翠ジンソーダ 2022を頂きました。
ジンらしい爽やかな飲み口で、夏にとてもいい感じです。
和食にあわせるために、柚子・緑茶・生姜という3種の和素材を追加したそうなので、これらを使った料理などに同調して相性がよさそうです。

■ 翠ジンソーダ 2022(サントリー)


色は無色透明で、泡立ちは強めです。
香りはライムのような柑橘系の香りが中心。
柑橘系の爽やかな風味が主体で、やや甘味があります。
アフターフレーバーで、生姜のような香りがあります。

ジンらしい爽やかさを感じます。夏によさそうな味わい。
個人的にはロンドンドライジンのビーフィーターやボンベイ サファイアなどの個性の方が好みですが、こちらもありです。
一時期よく飲んでましたが、夏はウイスキーのハイボールの方が多くなってます。
日本人向けにやや味をまろやかにした特性のようです。
特性的にカルパッチョや刺身、オリーブオイルを絡めたサラダ、塩の焼き鳥などに合わせたいです。

■評価
価格:★★★
味:☆☆☆
(評価基準はお酒のレビューをごらんください。)

■詳細

醸造場所 日本
醸造元 サントリー
醸造年度 2022
種類 ジン、ハイボール
価格 350ml 190円くらい(税込)
URL サントリー HP

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.